<福島・矢祭町>新設図書館の本、寄贈呼び掛け



全国の自治体に先駆け「合併しない宣言」をした福島県矢祭町は、本の購入予算ゼロでの図書館建設を目指し、全国から本を募集することを明らかにした。町の所有図書7000冊以外は寄贈に頼る。専門家は「ユニークな試み」と評価。根本良一町長は「本が死蔵されているのはもったいない。町の自立の助けともなる」と協力を呼び掛けている。
 町には現在図書館がない。昨年実施した町民アンケートで、図書館建設の要望が多かったため検討を始めた。建物は老朽化した武道場を1億2500万円で改築し、約3万6000冊分のスペースを設ける予定だ。しかし、町に新たに図書を購入する財源はなく、根本町長が寄贈を発案した。
(後略)


専門家って何の専門家?図書館学?行政?
本の購入費がないままハコを作った(改築とはいえ)英断はすごい。町民の意見(感想)を聞きたい。建物を作るということは、維持管理費がかかる。蔵書購入予算もないのに、図書館スタッフの人件費はどうするの?本は寄付で賄えても、それを貸し出す状態にするためには人手がかかるよ?
図書館には「自分では買わない(買えない)本」があってほしいと思う。小さい頃、本=小説(童話や絵本)だった。図書館に行くと、分厚い百科事典や辞書や、まだ知らない世界(ジャンル)の本があってどきどきしたのを覚えている。私が知っている世界なんて、ほんの一部分に過ぎなかった!ということを図書館で知った…これは理想論かな。
町民がどのような図書館を望んだのかが分からないと何とも言えませんが、ハコだけで中身のない図書館で、どうするのでしょう?漱石全集が何組もあるような図書館にならないことを、祈りましょうか。