2007-01-01から1年間の記事一覧

購入

単行本 『夜のジンファンデル』篠田 節子 『オリガ・モリソヴナの反語法』米原万里 米原万里読み始めた。時制がころころ変わるしロシア名前が大変…。ノベルズ 『ぼくのメジャースプーン (講談社ノベルス)』辻村 深月 辻村深月全部積んでることはナイショだ。…

「本のページ」

web

11月の読了本、更新しました。 http://d.hatena.ne.jp/sis_kasuri/20071207#p1

「ちょっと寄ってきませんか」

blogの主旨と全く違うところに反応。エコラディカル(2007年12月07日)やってみよう研究所ブログ (taro's blog) ttp://yattemiyou.net/blog/archives/2007/12/post_306.html ひらた氏が途中で突然立ち止まって、「ちょっと寄ってきませんか」とか言う。も…

女だけど鞄でかいですが何か?

web

考察:オタク男のカバンは何故でかいのか? ttp://blog.livedoor.jp/umi0202/archives/51817990.html これを読んで、あともう一個思ったのは「女子の服にはポケットがない」こと。必須とは言わないが、あれば便利。夏場でスカートだとどこにもポケットがない…

魔女っ子の錯覚

本屋で本を眺めている時。「何か面白そうな本ないかな?」という動機が大部分だけれど、中には「この本を読んだら私は劇的に素晴らしくなれるかもしれない!」という動機がナキニシモアラズ。ハウツー系はそのものスバリだけど、普通の文芸書でも何でも。 こ…

「本のページ」更新しました

静かな黄昏の国 (角川文庫)作者: 篠田節子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/03メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見る 感想はこちら(「本のページ」)です。

お詫びと訂正

10月19日のエントリ [雑記]nanacoすげえ! http://d.hatena.ne.jp/kasuri/20071019#p1すみませんごめんなさい。 全面的に訂正します。セブン銀行の口座からnanacoに直接チャージはできません!あくまでも「現金」でのチャージです。 念のため、公式貼ってお…

これはネタだよ…ね……?

web

温度差のある男女の行く末〜亀山早苗コラム(46) http://www.ohmynews.co.jp/news/20071115/17383 「友だちと飲みに行くと聞けば、どんな友だちなんだ、1回会わせろと言っていました。習い事の帰りに迎えに行ったこともある。最初は彼女も喜んでくれていた…

伏線?

ああいうの、なんて言うの?例えばさ。物語の筋とは全く関係ないのに、家の名前が「斜め屋敷」になってたり部屋の名前が「黄色」だったりとかそういうやつ。これって、知ってる人にとっては「ニヤリ」なとこで、知らない人にとっては「?」てことになる。 こ…

blogを書くということとそれに共感/反発するということ・2

11月1日に「[雑記]blogを書くということとそれに共感/反発するということ」というエントリを書いて以来「私は何故blogを書くのか」というブロガー*1にとって「あなたは何故生きるのか」に匹敵する哲学的命題(大げさ)を突きつけられたものの、結論を出せず…

購入

黄昏のベルリン (文春文庫)作者: 連城三紀彦出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/10メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (23件) を見る やっと買えた(涙目)。 連城作品は麻薬みたいな作用があって、一度読むと他の作家では満足できなくな…

【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(2)「お前ら全員辞めさせる」MSN産経ニュース・2

大盛さんコメントありがとうございます。コメント欄では足りなそうなのでこちらで返信失礼します。*1>MPについて「甘やかされてなんでも与えられて育ったから、常識がないのだ」というだけでは、何か納得できないものを感じていたんですよね。強引に世代論で…

【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(2)「お前ら全員辞めさせる」MSN産経ニュース

今年8月、首都圏から十数人の小中学校教員に集まってもらい、教育現場で今、何が問題になっているのか、匿名を条件に語ってもらった。複数の教員が真っ先に訴えたのは、無理難題を押しつけて学校を混乱させる、一部の親の存在だった。 「うちの子をリレーの…

ケータイ小説

読んだこともないのにこういうこと言うのはナンだがちょっと思いついたので書いてみる。 中二*1の頃、小説やマンガを書くのが流行ったと思う*2。最初は教科のノートの余白に書くが、物足りなくなって創作(笑)専用ノートを作ったりして。ケータイ小説ってい…

*1夜中にドアホンが鳴った。・3

id:atkonthenetさんご無沙汰してます。MYSRECin大阪以来…2年ぶりになりますか…。もうそんなに経ったのか…。さて、当方のドアホン事件(?)の考察ありがとうございます。我が家は誰もこういうことに詳しくないので「故障」で済ませてしまってます…。 私も「…

書くだけでいい。それで行動が変わる 手帳で50kg!の減量に成功した岡田斗司夫さん

web

今更ダイエット本が売れる時代でもないのかと思いきや、ビリーは売れたし、50kgの減量に成功したこの本も売れたらしい。50kgという数字が、数多のダイエット本を見慣れた私たちにも衝撃を与えたのだろうか?私が50kg減ったら…むにゃむにゃ。 それはともかく…

買った本

マンガ売って得た金の半分で新たに本を買う…。ブクオフに踊らされてる。それにしても立花晶の『サディスティック19』(花とゆめコミ)を売るか売らないかで悩んだ私は色々終わっているだろうか*1 裁判長!ここは懲役4年でどうすか (文春文庫)作者: 北尾トロ出…

夜中にドアホンが鳴った。・2

atkonthenetさんのエントリ「よくトラックの人がやってます」でトラックの違法無線のお話で言及いただきました。そういえば、チャイムが鳴った当日の夜に友達と携帯で話しをしていたら、電波の状態が安定せず、とても聞きづらかった。「聞こえないよ?」と言…

読書

おひとりさまの老後作者: 上野千鶴子出版社/メーカー: 法研発売日: 2007/07/01メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 480回この商品を含むブログ (176件) を見る 著者が主張する、高齢者が家族と一緒に暮らすことより一人を選び、そのことを周りが哀れまない…

blogを書くということとそれに共感/反発するということ

自分にとって衝撃的な出来事が起きた時、それを誰かに語りたくなる。美味しいものを食べたとか、面白い本を読んだとか、トリビアなことを知ったとか、いろいろ。 けどこの「衝撃的」なのは誰に?というのが問題で、多くの人に共感してもらえる内容ならある程…

苦境の公共図書館

web

図書館が購入すべき本は何か - Copy & Copyright Diary ttp://d.hatena.ne.jp/copyright/20071030/p2このエントリに全面的に賛成。(こういう時に禿同って言うの?)公共図書館の評価を貸出し点数で行うことに反対している。反対の理由の一つは、↑のエントリ…

いらないけど欲しいものもしくは欲しいけどいらないもの

欲しいものがあってもよく考えると全く使わないか、使っても一度か二度、そのために購入するのはばかばかしいものがある。例えば、数年前ならベルギーワッフルメーカー。けれどその時頭に血がのぼっているのでそういうことは考えない。考えたとしても、ペッ…

夜中にドアホンが鳴った。

夜中とは、12時少し前。人を訪ねるのに相応しい時間ではない。その時風呂に入っていた私は、気のせいか、近隣の別の家の音かと思い、一度は聞き流した。ところが何度も鳴るうち、おかしいと気付いた。 穏やかでないものを感じて、風呂の電気を消し、服を着て…

読売新聞社の「読書」に関する全国世論調査

読書週間 “本離れ”傾向変わらず…本社世論調査 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051028bk01.htm「あなたはここ一ヶ月で本を読みましたか?」 この質問で気になるのは「本」の定義。 メディアが新聞・雑誌・本(ここでは表紙があって本の形態のものを指…

小田急バーチャル鉄道博物館

web

駅でポスター等をよくみかけていたので、覗いてみました。 かっこいいっす!やっぱりロマンスカーはいい。9月に新登場した4000系も見られます。 VSEは何度か乗ってるけどいつも町田からなので一度は新宿から乗ってみたい。町田からだと一時間弱で着いてしま…

ネットスーパー充実…店舗増加、夜10時まで配達も

新聞でネットスーパーの記事を読みました。(リンク先の記事とは別) 記事によると、価格はチラシと同じで買える上に限定品も買うことができる。生鮮品はプロが選ぶので店頭で買うより品質がいい。暖かいものは暖かく、冷たいものは冷たくして最短3時間でお…

nanacoすげえ!

10月1日(月)よりセブン銀行ATMでnanacoのチャージ・残高確認ができるようになりました。 詳しくはこちら→公式http://www.nanaco-net.jp/special/sevenbank.html このサービスのすごいところは、残高確認はもとよりチャージも平日・休日問わず24時間手数料無…

そろそろ日常に戻ることになる。不安と恍惚と、二つわれにあり。

そういえば昔は日記のタイトルに歌詞の一部を書いていた。タイトルをつけるのに苦慮して始めたことで、当時はタイトルを必ず書かないといけないと思っていたから。あと、仕事中にラジオを聴いていたので、音楽が常に側にあったから。 タイトル欄の穴埋めのよ…

読書

現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書 (659)) 岩田 正美 →【amazon】 ルポ最底辺―不安定就労と野宿 (ちくま新書 673) 生田 武志 →【amazon】 図書館カフェ論、某日記のための。しんどい。(HVUday) ホームレス問題を扱った新書を続けて…