「PASMO」順調スタート。記念カード売り場は混乱。(livedoor ニュース )http://news.livedoor.com/article/detail/3080762/

昨日は所用があって記念カードを買うことはできませんでした。残念。パスネットみたいに各鉄道会社がオリジナルのカードを発行してくれたらいいのにな。(そしたら江ノ電のが欲しい)

ところでPASMOの運賃問題対策。(記事はちょいと古いですが「「お得さ」アピール 「パスモ」開始まで1カ月」 Sankei WEB→http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070218/sng070218000.htm

例えばJR三鷹駅津田沼駅間は、途中の中野〜西船橋間を東京メトロに乗り継ぐと運賃は590円だが、全線JRでの運賃は780円となる。JR東は「乗り継ぎ運賃は、券売機で乗り継ぎ乗車券を購入してもらう必要がある」という。

結局「西船橋」に「中間改札」なるものができたそうです。(西船橋 中間改札 でぐぐってね)

ところで、私が気になっているのは、オートチャージ付きのPASMOを一番最初に使う時はチャージをする必要があるのか?ということ。

WikipediaPASMOの項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/PASMO)を引用すると↓

使用方法→鉄道での利用
鉄道の場合は、入場時はICOCAと同様に初乗り運賃は前引きされずに、出場時に乗車された区間の運賃を一括して差し引く。ただし、ICOCAでは残額が1円でもあれば入場できるが、PASMOでは従来通り初乗り運賃以上の残額がないと入場できない。

PASMOは最低でも初乗り運賃がチャージされていないと、改札を通る(入場する)ことができません。そして、オートチャージは、カードのチャージ残量が2,000円以下になると3,000円をチャージする仕組み。すると、チャージ残量が0円の場合はどうなるのか?(改札に入場できるのか?)ということ。

…とりあえず実験してみます。

今気付いた!PASMO公式サイト「PASMOってなに?」の中にこんな記述が。(http://www1.pasmo.co.jp/pasmo/index.html

■カードを使わないときは、パスケースを改札機やバス車内の読み取り部に近づけないでください。
運賃をSFから減額することがあります。
カバンの中にパスケースが入っているときも同様です。

パスケースは知ってたけど(だからSuicaは財布に移した)…カバンもだめなの!?